*当アカデミーでは、スクーリング開催に向けて、新型コロナウイルス感染拡大防止策として大阪府が定めた「感染拡大予防にかかる標準的対策」を行っております。

初任者研修 大阪府 介護職員 ベストウェイケアアカデミー

ベストウェイケアアカデミーの介護職員初任者研修が選ばれる理由

受講料=指導+テキスト+無料相談が全てコミコミです!

大阪・豊中にある小さな学校です。

小さな学校だからできる卒業率100%・資格取得率100%の完全サポート!! 「入学したはいいけれども本当に卒業できるのか不安。」というみなさんのために、ベストウェイケアアカデミーがなんと、入学から卒業までフルサポートで全力支援をします。途中風邪を引いても大丈夫です!必ず卒業できます! 「難しかったらどうしよう」「勉強なんて久しぶり」「介護のことを全く知らない」 というみなさんは、是非「ベストウェイケアアカデミー」にお越し下さい。大阪の介護職員初任者研修では大阪府知事指定第1号の学校です。番号も1番、修了者数も1番を目指しています。大阪の豊中にしか校舎はありませんが、豊中近辺ではナンバーワンの開講数、ナンバーワンの卒業者数を誇っています。また、修了評価(テスト)受験者は全員合格していますので、これもナンバーワンです。 平成25年4月から始まった、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は、難しいというイメージがあります。なぜでしょうか?カタカナが漢字に変わったから?テストができたから?みなさんはいろいろな思いがあるのでしょうが、実際は難しくなっていません。しかも、大阪府の場合は、ヘルパー2級132時間だったのに対し、介護職員初任者研修が130時間と、2時間減っています。ですから、決して難しくなった訳ではありません。 また、大きな学校であれば、途中で来なくなってもそのまま退学、ということになってしまいますが、ベストウェイケアアカデミーでは、必ずお電話をし、みなさんに卒業をしていただきます。 一見厳しいように思えますが、これが私たちの「思い」です。

ページTOPへ戻る

とにかく受講料が安い!

テレビCMなどもやっていません。 ベストウェイケアアカデミーの介護職員初任者研修の受講料はとにかく安いです。これだけのサポートを受けてこの受講料でいいのですか?とよく言われますが、この受講料以上はいただくことは一切ありません! 受講料が安いと、「受講料が安いけど大丈夫?」「本当に資格を取得することができるの?」と思われることが多いです。 ただ、先ほども出てきましたが、「ベストウェイケアアカデミー」の介護職員初任者研修は大阪府知事指定第1号の講座であります。質が低いと指定を受ける事ができません。また、大阪府では講師の最低人数が8名なのに対し、ベストウェイケアアカデミーに所属している介護職員初任者研修講師は30名以上と、4倍の人数をそろえ、みなさんをお待ちしております。 ではなぜここまで受講料を安くしているのか、決して手を抜いているわけではありません。 まず、広告宣伝費を大幅に減らしています。 ですので、テレビCMや新聞広告などには一切掲載されていません。また、ベストウェイケアアカデミーでは、受講生のほとんどが口コミ(卒業生が次の受講生を紹介してくれる)のケースであり、逆に広告宣伝費にかけるより、みなさんの受講料に還元することが可能なのです。

ページTOPへ戻る

梅田駅から12分で介護職員初任者研修の教室に着きます

梅田・天王寺・難波など、大阪屈指の繁華街にある学校さんも多くあります。「梅田駅より徒歩○分」「天王寺駅より徒歩○分」よくあるキャッチフレーズですが、本当にその時間で到着できるでしょうか。例えば、ターミナルビルの上層階にあれば、エレベーターが各階に止まって、人が乗り降りするのに時間がかかり、狭い中に何分もいてストレスを感じた、駅にはたくさんの出口があり、逆方向から出てしまって迷ってしまった。人が多くて大変。私たちがプライベートで実際に繁華街に出ると、このようなストレスが多くあります。 今回みなさんは通学でお越しいただくわけですから、私たちは多少時間がかかっても、 ストレスなく通っていただきたいと思い、繁華街での開講をしないようにしました。 しかし、庄内駅ってどんなところ?初めてのかたがほとんどだと思いますので、ここでご紹介をしたいと思います。

阪急庄内駅

非常にこじんまりとした駅です。出口は東口と西口2つしかなく、ベストウェイケアアカデミーへは西口から出ていただきます。ちなみに改札は1つしかありません。 改札を出ますと、このような看板があり、右側を進むと、西口に出てきます。途中で上り階段があります。 階段を上っていくと、このような景色が見えてきます。階段あと少しがんばりましょう。ちなみにエレベーターもありますので、荷物が多い方は是非お使い下さい。 上りきるとこのような風景になります。ここからすぐに左側へ向いて歩き出して下さい。 右手にある自転車屋の奥が「サンパティオビル」です。 入口はこのようになっています。左側のエスカレーターの前に… エレベーターがあります。2階に教室と事務所があります。ここまでで約1分。駅から考えると1回左に曲がるだけで到着します!

ページTOPへ戻る

ここまでしてくれるの?

24時間営業のコンビニエンスストアは今や当たり前。 お腹がすいたら早朝であっても深夜であっても何か買いに行けますよね。それと同じで、みなさんが、介護のこと、福祉のこと、介護の仕事のことを知りたい時って、必ずしも昼まではありませんよね。 夜入浴中に思い立つこともあるだろうし、寝る前に思うことだってあるはずです。また、資料が夕方届いて、夜ゆっくりした時間に見ていると、「あれ、これってどういうことかな?」と急に聞きたくなることってないですか? 今はインターネットという便利なものがあり、スマホがあってすぐにでも調べることができる時代です。ですから、それでみなさんが探している情報がすぐに出てくれば問題ありません。また、明日聞けばいいや、というレベルの情報であればいいのですが、 私たちはみなさんの疑問を一分一秒でも早く解決したいのです。 そのために、電話を24時間365日対応にしています。思い立ったときに、一本電話を入れていただければ満面の笑みで対応をさせて頂きます。 「そこまでする必要あるの?」とよく言われますが、みなさんのライフスタイルに合わせた授業を行うと言い切るのであれば、 みなさんのライフスタイルに合わせて応対する、 というのが当たり前の姿だと思っています。逆に、そこまでしないと、みなさんが本当に必要としている学校になることができないのです。私たちが学校を開いてからから1日たりとも休まず続けていることです。

ページTOPへ戻る

研修のスケジュール(期間、日程、時間数)

 
コース 開催日
介護職員初任者研修 2月短期コース 2月1日(木)
 
ページTOPへ戻る

介護職員初任者研修についてよくある質問

ホームヘルパー2級はなくなったのですか?

ホームヘルパー2級(訪問介護員養成研修)に関しては、平成25年3月31日をもって廃止され、 平成25年4月1日より、「介護職員初任者研修」に変わりました。

「ホームヘルパー2級」と「介護職員初任者研修」どう違うの?

共に総時間数は130時間と変わりません。 ただし、実習がなくなるなど、内容が再編されています。

ということは、難しくなったということでしょうか?

いいえ。そうではありません。 「初任者研修」という名前の通り、介護について全く知らない方のための講座です。 今までの「ホームヘルパー2級」同様に考えていただいてもいいです。

テストがあると聞いたのですが、難しいですか?

習った部分の復習ですので、難しくはありません。 その前の「振り返り」の授業で最終の復習をいたします。 途中テスト勉強に関する質問も承っていますので安心してくださいね。

なぜ受講料が安いのですか?

「介護の仕事がしたい」 「介護に興味があるんだけど」という皆さんが最初に資格として取得されるのが、 おそらくこの「介護職員初任者研修」になります。 しかし、それを取得するために高額の費用がかかる、となれば、 折角の気持ちが少し引いてしまうような気がします。 「ベストウェイケアアカデミー」では、そういった皆さんの気持ちを少しでも応援したく、 最初のハードル(費用面)を下げて受講しやすくしております。 その代わり、紹介者割引やお友達割引などの割引制度は設けておりませんし、 パンフレット類は最小限のものしか作っておりません。 また、繰り返し何度も資料をお送りしたりすることができません。 (再請求いただいた場合はもちろんお送りいたします。) 資料でわからないことがありましたらお電話やメールをいただければ、24時間対応させていただいておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

ページTOPへ戻る

介護職員初任者研修 受講生の声

介護職員初任者研修受講生の声 やませさん

現在障がい者のホームヘルパーをしています。ベストウェイケアアカデミーの介護職員初任者研修は、ホームページで知り、受講料も安かったので決めました。 ユニークな先生が多く、楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。

介護職員初任者研修受講生の声 そらさわさん

僕は春から有料老人ホームで働きます。仕事に対する不安があり、ベストウェイケアアカデミーの介護職員初任者研修を受講することにしました。 1ヶ月という短期間で取得できるのはベストウェイケアアカデミーの介護職員初任者研修だけだったので即決でした。 先生一人一人個性的でおもしろかったです。

介護職員初任者研修受講生の声 きたのさん

出版社で仕事をしており、他業種交流会などで介護職員初任者研修があるのを聞き、資格を取得しようと決めました。 インターネットで、1ヶ月でとれるということでベストウェイケアアカデミーに決めました。 いろいろ経験させてもらいいろいろ感じました。春から特別養護老人ホームで生活相談員としてがんばります。

介護職員初任者研修受講生の声 せきさん

現在、高校生で介護の仕事に興味を持ち受講しました。大阪府の講座案内のページを見て一番安いところで選びました。 他のところは受けていないので比較できませんが、楽しく受けられました。いつかこの資格を活かしてがんばります!

介護職員初任者研修受講生の声 うしおさん

今兵庫県三田市に住んでいます。現在特別養護老人ホームで働いています。1年ほど経ち、新しいスキルアップのために受講しました。仕事をはじめたころは、まあ覚悟はしていましたがやはり排泄など抵抗がありました。 受講は値段で決めました。いろいろ調べてて、こんなものかな~ってみていたんですが、ベストウェイケアアカデミーを見つけて、めっちゃ安いやんと思いました。 安かったので、中身に期待せず元が取れたらいいやという感じで来たんですが、想像以上に先生方からいろいろなお話が聞けて、授業が楽しく、素直に感動することが多かったです。資格を取得し、さらなるスキルアップを目指しています。

介護職員初任者研修受講生の声 さかいさん

知り合いに紹介してもらってきました。無事病院への就職も決まりました。受講を決めたのはやはり値段ですが、値段以上に内容に満足しています。安くても、いい先生に恵まれラッキーでした。現場を頑張りながら、上をめざしたいです。

介護職員初任者研修受講生の声 いしばしさん

現在は特別養護老人ホームで調理員をしています。特別養護老人ホームで介護職のみなさんをみていると、がんばってみたいなと思ってパンフレットを請求したら、ここが一番安かったですね。 豊中に住んでいましたが、ニチイさんと比較しました。倍の値段でビックリしましたが、パンフレットをみると難しそうで・・・。ベストウェイケアアカデミーに決めちゃいました。 ベストウェイケアアカデミーでもやっぱり難しくて途中で辞めようと思ったこともありましたが、家族や先生に励ましてもらい、修了する事が出来ました。 年が年ですが、他にも同い年のみなさんもがんばっているので、是非介護の仕事をしたいです。

介護職員初任者研修受講生の声 はやしさん

現在大学3回生です。卒業後施設で働きたくて資格を取りに来ました。春休み中に取得できるので、とても良かったです。 インターネットで「介護職員初任者研修 大阪」って検索したら一覧が出てきました。安い・ちかいで選びました。今すぐではないですが、この資格を活かしていきたいです。

介護職員初任者研修受講生の声 なかいさん

現在障がい者の事業所で働いています。就労支援です。会社が選んでこの学校に来ました。初めは全く興味がなく、行かされている感があったのですが、学んでいく中でちょっと興味が出てきたかな、という感じです。今している仕事も車いすを押す位なので、今後利用者さんが出てきた時に役に立てばいいかな、という感じです。

ページTOPへ戻る

介護職員初任者研修について

介護職員初任者研修は、平成25年4月に、介護職員になるための第一歩としての資格として創設されました。創設されたとはいえ、全く新しくできたわけではなく、今までの資格制度が再編されたものとなっています。もともとあった資格は「訪問介護員養成研修(ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・ホームヘルパー3級・介護職員基礎研修)でありました。介護に関する資格の最終地点は、介護福祉士という国家資格です。そこに至るまでのステップ(キャリアパス)が一定でなく、質の担保がなされないという理由で、介護福祉士実務者研修と介護職員初任者研修という流れに一本化させようというのが再編の理由です。

介護職員初任者研修が始まり、さらに高齢化が進んでいきました。介護職員初任者研修の修了者には正しいスキルが求められ、それを行う研修事業者にも一層の力量が求められます。具体的には、適切な教育を行うことができる、その指導者を育てることができる指導者がいる、根拠ある介護の理解と指導ができる(具体的には、実務経験5年だけではダメだということ)など、介護職員初任者研修の学校を選ぶ際には受講料や教室だけではなく、そういう視点を持つことも必要となります。介護職員初任者研修の具体的指導内容は以下の通りです。

(1)職務の理解
介護職員として、どのような仕事をするのか、介護の現場というのはどういったものなのか、具体的に理解をしていく内容となっています。DVD教材などを使い、これから介護職員となるみなさんに視覚などを使って伝えていく内容となっています。

(2)介護における尊厳の保持・自立支援
介護職員初任者研修では、技術だけを伝えるわけではありません。利用者主体の考え方、自立支援の意味、などを理解しないと、正しく仕事として介護をすることができないからです。そこで、介護職員初任者研修にはこの項目が入っています。利用者の尊厳の保持は介護保険法第一条にも規定されています。これを制度的にも職務的にも理解をすることが必要です。具体的に障がい当事者などにも関わってもらい、利用者本位の考え方を理解してもらいます。

(3)介護の基本
介護の基本では、技術の習得の前に、介護職員としての職業倫理や他職種連携などを学びます。介護職員としては、非常に大切な考え方です。利用者を支えるには、介護職だけではなんともならない場合があります。それを最初の段階 で理解することは非常に重要と考えます。この部分を中心に考えていきます。

(4)介護・福祉サービスの理解と医療の連携
この科目では、サービスの理解を中心に行います。介護保険制度や障害者総合支援法だけでなく、生活保護や成年後見制度など、利用者への援助に関わる制度について理解をしていきます。

(5)介護におけるコミュニケーション技術
コミュニケーション技術は言わずもがなヘルパーにとって重要なものとなります。では「話し方のテクニック」を学ぶのか、というとそうではありません。まず、「コミュニケーション」とはなんなのか?それを介護にどう活かしていくのかを考えてもらうことが重要であると考えています。この科目では、コミュニケーションの基礎から徹底的に学び、「コミュニケーション」のとれるヘルパーを目指してしっかりと学んで頂きます。

(6)老化の理解
この科目は高齢者についての理解をするわけですが、まず高齢者はどのような状態なのか、の理解から入ります。近年は「元気な高齢者」も増えてきており、その方々には援助は必要ないと考えられているのですが、介護予防という観点では、「元気な高齢者」から援助を行っていくことが重要であると考えられています。予防という考え方を身につけて頂くとともに、高齢者目線での援助が行えるよう、具体的事例を採り入れながら進めていきます。

(7)認知症の理解
認知症については、患者数が増加していくことが予測されていきます。ヘルパーだけでなく、一般市民に対しても広く啓発していくべきところですが、まだまだ偏見などがあるのは事実です。ここでは、専門家として認知症の疾患や症状について理解を進めていくとともに、家族への支援や家族その他の市民への啓発についても考えていく内容となっています。

(8)障がいの理解
「介護」と言われれば高齢者が中心となるといわれており、障がい者介護の考え方は少し不足していることが見受けられます。実際、現場にいるヘルパーでも障がい者の介護をしたことがない、障がい者の制度について知らない、という方も多いです。昔のホームヘルパー2級講座ではほとんど触れられなかったため起こってきた現象かもしれません。介護職員初任者研修では、正しく理解をし、正しい知識をもって介護に臨むことが求められています。

(9)こころとからだのしくみと生活支援技術
具体的な介護技術です。ここでは根拠ある介護が求められるため、ただ技術を学ぶだけでなく、なぜこの介護が必要なのか、どのような利用者に必要なのか、どうすれば利用者・ヘルパー双方が楽になるのか、などを徹底的に学びます。この介護職員初任者研修では時間をしっかりとる部分になっているため、後半はほぼこの技術を学んでいくこととなります。

(10)振り返り
最後に振り返りです。今まで学んできた126時間がしっかり身についているかどうかを確認するとともに、今後の就業に向けての支援も行います。資格を取得しただけでは終わらず、これをしっかりと次につなげていくことが重要となります。